沓澤周一郎

沓澤周一郎

Kutuzawa Syuiti rou

〈生年月日〉 1969年5月3日
〈出身地〉 東京都
〈サイズ〉
身長 170cm
体重 67kg
バスト
ウエスト
ヒップ
〈血液型〉

 

〈声域〉

F→Bb (テノール)

〈特技〉

東北弁即興芝居• 彫金•テニス

〈レッスン歴〉

〈最終楽歴〉

立教大学法学部法学科卒業  

〈経歴〉

ミュージカル中心で活躍する舞台俳優で、学生時代からジャズダンス、バレエを学ぶ。法学部で学び、中学社会、高校公民の教員免許も持っている。各種俳優専門学校、芸能事務所などにての演技講師約15年。 現在、東放学園高等専修学校などにて演技講師としても活動。

芸名は初め修一郎だったが、周一郎に変更した。

K’s Kids Musical School』代表。

TV
‘14

TV朝日

「世紀の瞬間&日本の未解決事件スペシャル」国松警視庁長官狙撃事件  

犯人 中村泰役

TV東京

「世界の衝撃ストーリー〜「恐怖と戦慄」の事件SP〜」トリカブト事

犯人

 TV東京

水曜ミステリー9「残り火」

裁判官役

映画
‘19

 Bank Out  

審査員役

〈村松財監督〉

 「静かな生活」

社長役

〈高橋栄一監督〉

‘20

SIREN

犯人役

〈郡弥生監督〉

「かさぶた」

船頭役

〈片山拓監督〉

「夜散歩」

主演・サラリーマン役

〈アントニウス・レイナルド監督〉

「ありがとうなんて言えるほど私、」

お父さん役

〈安藤舞監督〉

 「日、また一日」

主演・ホームレス役

〈本人監督〉

 「単衣あわせ」

本屋店主役

〈嶋村宗人監督〉

 

 「ワンオポ」

助演・沓名役

〈伊藤昭浩監督〉

 

kmmk

助演・お父さん役

〈志熊八竜喜監督〉

 

‘23

「書けないんじゃない、書かないんだ」

お父さん役

〈鴨井奨平監督〉

 

CM
‘08

Fezer チョコレート「geisya

(フィンランド他北欧諸国OA

‘13

 大田胃散

「時代の人々」篇

大正時代

舞台
‘94〜’96

劇団四季「ウェスト・サイド・ストーリー」

 日生劇場・近鉄劇場

‘95

劇団四季「人間になりたがった猫」

日生劇場・全国公演

劇団四季「コーラス・ライン」

札幌JRシアター

‘96

劇団四季「エビータ」

日生劇場他、全国公演

劇団四季「キャッツ」

  1.  東京・札幌・福岡・名古屋
’98

劇団四季「ドリーミング」

大阪MBS劇場

‘02〜’04

 劇団バク「ファミリーライブショー」

全国公演

‘03

東宝ミュージカル「十二夜」

演出/鵜山仁

帝国劇場

’04

サンリオ・ミュージカル「思い出を売る店」

全国公演・韓国公演

‘05

ミュージカル「レ・ミゼラブル」

帝国劇場

音楽座ミュージカル「マドモアゼル モーツァルト」

パルコ劇場他

 

‘06

ミュージカル「レ・ミゼラブル」

梅田芸術劇場・中日劇場・日生劇場

 

音楽座ミュージカル「泣かないで」

関内ホール・東京芸術劇場中ホールなど

 

‘07

ミュージカル「アニー」

青山劇場・大阪・名古屋公演

 

‘08

音楽劇「トゥーランドット」

演出/宮本亜門

赤坂ACTシアター

 

   「ガラスの仮面」

蜷川幸雄演出

彩の国さいたま芸術劇場ほか

 

 「夢をかなえる象」

奈良橋陽子演出、

品川ステラボール

 

NPO法人CARE-WAVE-AIDにてチャリティーミュージカルに出演

世田谷パブリックシアター・東京厚生年金会館・目黒パーシモンホール

 

‘09

 「機関車トーマス」

全国公演

 

‘10

   「カーテンズ」

東京国際フォーラムC /大坂梅田劇場 /名古屋

 

  「ガラスの仮面II

演出/蜷川幸雄

彩の国ファミリーシアター

 

‘11〜’15

 

Twelve」・「豊志賀の死」・「文七元結」・「鏡の法則」・「地球にそっくりな不思議な地球」•「音楽劇ウレシパモシリ」など小劇場など出演。

 

‘16

劇団四季「エルコスの祈り」

全国公演

 

‘17〜’18

劇団四季 「ガンバの大冒険」

全国公演

‘19

 RADIO 311

臼杵市民会館大ホール

 

   SORIN THE INNOCENT ROAD

久家の大蔵

 

‘22

「夜の来訪者」

TBスタジオ

 

「友達」

TBスタジオ

 

‘24

  「赤いハートと蒼い月」

富士見市民会館

 

 

‘25.01

体験型ミュージカル「ホンジツ島のマジックアワー」

座・高円寺1